宅配物の受け取り・リビングへの運搬をロボットが全自動で!Preferred Roboticsと旭化成ホームズが進める、新しい暮らしの創造
毎日当たり前にやっているけれど不便なことを、アイデアとテクノロジーで解決できたら――。家庭用自律移動ロボット「カチャカ」を提供するPreferred Roboticsと、「ヘーベルハウス」を展開する旭化成ホームズは、暮らしの領域でこの課題に取り組んでいます。
今回紹介するのは、宅配の受け取りとリビングへの荷物の運搬を、全自動で、安全に、時間を選ばず完了できるサービス。荷物の受け取りを柔軟に行えない問題や、置き配を使う際の防犯面での不安を解消します。
動画で見てみたい方は、こちらから↓ (デモ映像【俯瞰視点】)
これは2023年1月、ラスベガスで開催された世界最大級のデジタル関連の展示会「CES® 2023」でお披露目した企画で、現在はサービス提供開始に向けたブラッシュアップを進めています。この記事では、プロジェクトの関係者に、企画のポイントを聞きました。
新サービスの詳細
旭化成ホームズは、IoT技術によって家の内外をつなげ、居住者にサービスを提供していく「デジタルサービスプラットフォーム」の実現を目指しています。
その先駆けの一つが、「スマートクローク・ゲートウェイ」。室内に設けた鍵付きの置き配スペース「スマートクローク」を通じて、宅配物をはじめとしたモノの出入りをスムーズに行います。
具体的には、宅配物を持った配達員のみが知ることのできる時限パスワードを発行し、居住空間のセキュリティを担保しつつ外からスマートクロークへのアクセスを制御し、時間を選ばず安全な空間でストレスなくサービスを完了することができます。
今回、デジタルサービスプラットフォームと自律移動ロボット「カチャカ」が連携することで、無人の住宅で、カチャカがスマートクローク内で宅配物を受け取り、居住者が帰宅したら居住者のいるリビングまで配送できるようになりました。
また、配達員がスマートクローク内部で異常行動を行った際に、自動で警告を発する機能を実装。カチャカが配達員を追尾し、「出口へお戻りください!」と警告音を発します。これにより、さらに安全な暮らしを実現できるようになりました。
動画で見てみたい方は、こちらから ↓(デモ映像【第三者視点】)
新サービス展示の狙いとは?
今回、企画と展示を担当した村瀬さんは、そのコンセプトについて「これまで当たり前だったことを変えていくという意味で、チャレンジングなものだった」と振り返ります。
実現を支えた技術のポイント
動画を見るとすべてが流れるように進んでいますが、この仕組みを実現するためには、さまざまなタスクが含まれます。以下はその一例です。
特に1の荷物の受け取りとデータ連携は、実現の上で大きなポイントだったそうです。
動画ではこの部分 ↓(0:53~)
企画と展示を通じて
ラスベガスで開催された「CES® 2023」で披露されたこの企画。世界中から集まった来場者と、いろいろな意見交換ができたといいます。コンセプトについて共感が集まり、「早く発売をして欲しい」という声をいただいたり、特に対面での接触を避けたい医療関係者からの反響が大きかったそうです。
住宅・暮らしに関わるサービスを作る上での難しさ、面白さを、下川さんは次のように明かします。
今回紹介した企画は、サービス提供開始に向けた磨き込みを進めてているところです。同時に、今回構築したデータ連携の仕組みを生かした新しいサービスの企画・検討も進んでいます。新しいお知らせは、このnoteやプレスリリースで随時発表していきます。
各サービスの詳細はこちら
カチャカ ブランドサイト ↓
スマートクローク ブランドサイト ↓
CES®展示に関するプレスリリース ↓